旭川ゆるい勉強会を終えて

2月23日(土)に神楽岡地区センターで行われました。

メンバーがめちゃくちゃ豪華でしたよ!運営側のみなさんにほんとに感謝してます。

遠くから来てくださった方々、本当にありがとうございます!!

行ってみて思ったことなどを綴っていこうと思います。

まず、いろんな方々の発表を聴いて「あっぱれ」でした。

僕は、全然勉強が足りてないと思いました。

「わからない」から「わかる」に変えて進捗を出していければ

いいと思いました。理論から理解していくことも発表を聴いてて大切だと思いました。

 

いろんな方々とお話することができて楽しかったです!

また機会があればたくさんお話しましょ!それまでに、進捗出します!

 

たくさん刺激を受けて、今後はどのようなことをしていくか。

Apacheサーバーを立てて携帯でアクセスできるようにできたらいいなと思いました。

わからないことがたくさんあるので、たくさんツイッターでつぶやきます。

気が向いたら拾ってください!ツイッターでトレンド入りしたことも

一生の思い出です笑

今後もよろしくお願いします。ありがとうございました!

 

 

 

今年1年振り返って。来年の抱負

ブログ2回目になります。自分の出来事をざっくりまとめて

おこうと思います。そして、来年の抱負も述べておきます。

今年は何があったのか?4月は高校の入学です。

入試を無事に終え、合格して富良野緑峰高等学校に入学しました。

入学して、工業クラブというすごいロマンの詰まった部活動に入部して

9月に行われたスペースプローブ班で活動してました。

スペースプローブとは、目標地点にプローブを落とすコンテストです。

目標地点に1番近くに落とすことが出来たら勝ちです。(あってるかな。)

結果は満足のいくものではなくすごく悔しい思いをし、来年こそは金賞狙って

頑張っていきたいです。

そして、今年は初めてOSC(オープンソースカンファレンス)に参加し

刺激を受けた。すごく楽しかったし、自分の知らない世界を知るいい機会になったと

思います。来年も参加して、楽しみながら知識を身に着けていきたいですな。

 

高校入学してから、1年というのはすごく早いなという実感です。

なんだろうな…今までにないくらいのドタバタした感じ。

一気に駆け抜けた感じです。中学校の時は「ぼーっ」っとしてた時間の方が長ったけど

今は、自分で学ぼうとしてる感じが強いですね。わからないことは自ら聞きに行ってるし、しかもメモまでとってる。これは、劇的に進化したと…

予定の管理も携帯に入ってるカレンダーを活用してます。この1年間は決して無駄では

なかったと思いますし、自分のスキル技術を磨くことだってできました。

 

これらのことを生かして、来年はそう。

とりあえず、スペースプローブ金賞!そして、自分のスキルを

更なる発展させること。あと、プログラミング言語を1つ極めて作品を作りたい。

最後に、1分1秒も無駄しないよう時間を無駄にしないよう頑張っていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

運命〜FuraIT〜

皆さん、こんばんは。富良野緑峰高校1年

電気システム科の寺井竜雅(てらいりょうが)です。

twitter.com頑張って技術系をやろうと思ってます。良ければTwitterのフォローお願いします。

f:id:ryoga-kigaihyu:20181217210538p:plain

FuraITに入るきっかけ

僕は、約1年前からFuraITに所属し活動している。

僕がFuraITに入るきっかけとなったこと。それは、U-16プロコンがあったから。そして、中学校の友達からの誘いがあってプログラミングをやってみると僕がすごくハマっていった。だから、FuraITというコミュニティーに参加してみようと思った。
僕にとってFuraITは気づかないうちに、無くてはならないものになっていた。それは、みんなのLTや発表枠で発表している方々を見てると

僕も何かやらなきゃという気持ちにさせられ、すごくいい刺激をもらえていると

思う。(このやる気が長く続かないけど...)

 

そのおかげで、Windows10とUbuntu18.04をデュアルブート(父には内緒)にして少しずつやったことのないことに挑戦してみようと思った。

僕が大事にしていることは、今だからできることをとことんがむしゃらにやってみる

ことが大事だと。とりあえず思い立ったらすぐ行動に!を心がけている。

 

 ラジオを録音してみよう!

参考文献

Linux でらじる★らじるも録音しちゃう | コはコンピューターのコ

そんなわけで、最近ではラジオを録音してみたり、webサーバー立ててみようと

思ってApache2をUbuntu18.04LTSにインストールしてみたり...

webサーバーは失敗に終わっているけど

どうにか完成させたいと思う。←この気持ち大切

 

僕がなぜラジオを録音してみようと思ったのか。

それは、毎週火曜日午後4時NHK-FMにて「ゆうがたパラダイス」という

番組を聴きたいからである。

www.nhk.or.jp

火曜日は部活なので、毎回YOUTUBEで探したり

聴き逃し放送で聴いている。ちなみに、ラジオアプリ「らじる★らじる

Radiko」で視聴可能。本当であれば、ラズベリーパイをサーバーにして

cronコマンドに登録してその日時になったら自動で録音するシステムを

構築しようと思ったが、ラズベリーパイを持っていないため僕の

ノートパソコンで代用してみた。(誰かラズベリーパイを!)

簡易Radiko録音スクリプトgithubからシェルをダウンロードしてくる。

 

gist.github.com

このシェルを改造してビットレートを小さくして、ファイルサイズを小さくしたりしてみるのも、一つの遊びとしていいのではと思う。

音質を気にするならあまりおすすめできない。←かなり音質が悪くなった印象

 

シェルに実行権を与えます。

chmod 755 ./rec_radiko.sh

 

そして、あとはラジオを録音するだけです。

./rec_radiko.sh HBC 1

これで、HBCラジオを一分間録音することができます。

最後のチャンネル部分は、こちらで確認

radikomemo - foltia - Trac

 

※「らじる★らじる」はこちらから

簡易らじるらじる(NHK)録音スクリプト (2017/09 以降版) · GitHub

 

 そして録音したラジオを聴いてて思った。

「お〜!これは、iphoneでも聴けるようにできるのか??」と。

で、僕は「PodCast」というアプリに目をつけたわけ。

iphoneユーザーならわかるはず。このアプリはURLでwebサーバーにアクセス

してラジオをダウンロードできると。しかも、「PodCast」はRSS配信なので

録音するときにRSS化してやることでダウンロードできるのではと思った。

 

しかし、調べていくとここで僕ができなかった「Apache」に出会った。

Apache」は何ができるのか。

Apache」とは、webサーバーを立ち上げるために必要なソフトウェアらしい。

このソフトウェアは、世界のほとんどで使用されているそう。

この「Apache」を使って、公開ディレクトリに録音したmp3ファイルを配置して

そこから、ダウンロードする仕組みにしようと思った。

 

そこで、お願いがあります。「Apache」の使い方を教えてほしいです。

よろしくお願いします。

 

最後になりますが、すごく長い記事だと思いますが最後まで読んでいただき

ありがとうございます。もしよければ、FuraITに遊びに来てください!!